北米最高峰マッキンリーを「デナリ」に名称変更へ
NHKニュース記事から
アメリカ政府は、アラスカ州にある北アメリカ大陸最高峰のマッキンリーの名称を、
先住民族が古くから呼んできた「デナリ」に変更することを表明。
アラスカ州にある標高6194メートルの北アメリカ大陸最高峰マッキンリー。
地理の授業でもそう教えられましたよね。
このマッキンリーの名称は、1896年、現地を探検していた男性が
共和党の大統領候補だったウィリアム・マッキンリー氏への支持を表明するために名付けたそうな。
知らなかったです^^;
ただ、地元からは先住民族の古くからの呼称で「偉大なもの」といった意味がある
「デナリ」に変更するべきだという意見が根強くあり、今回の発表はそれを認めた格好。
「デナリ」って言うと、NORTH FACE のダウンジャケットのイメージが強いですが^^;
確かにマッキンリー登頂を描いたノンフィクションタイトルも「冬のデナリ」ですよね。
☟


で、ホワイトハウスいわく
「アラスカ先住民族にとってのデナリの神聖な地位を認めるものだ」との事。
オバマ大統領のアラスカ訪問に合わせ、地元の先住民族の代表らと会談し、
「デナリ」への名称変更を正式に発表することにしているそうです。
マッキンリーって言えば、日本の冒険家、植村直己さんが1984年に消息を絶った山でもあります。
ランキングの応援クリックよろしくお願いします